ワタシラシク

no travel no life

摩周岳登山&砂湯に2泊もしてしまった(2)

摩周岳登山&砂湯に2泊もしてしまった
2020年10月6日(火)〜10月8日(木)

 

<2日目:10月7日(水)>

前回からの続きです。

hiroko-tabi.hatenablog.com

 

摩周岳登山をするので、砂湯キャンプ場から摩周湖第一展望台まで移動します。

30分くらい。

 

途中にある、第三展望台からの景色。

f:id:hiroko_tabi:20201108204702j:plain

いい景色だね〜!

手前に見えるのは硫黄山です。

 

第一展望台到着。

駐車場のおっちゃんって、話好きな人多いよねw

バイクに乗ってると、話しかけられる率が高いのです。

バイク乗り出してびっくりしたことの一つなんだけど。

優しいおっちゃんだったな。

 

f:id:hiroko_tabi:20201108204825j:plain

9時頃スタート!

少し歩いただけでこんな絶景。

f:id:hiroko_tabi:20201108204846j:plain

きれーい!!

摩周湖

天気がいいので、ものすごく気持ちがいいです。

f:id:hiroko_tabi:20201108204934j:plain

f:id:hiroko_tabi:20201108205005j:plain

 

登山口から4.2km

f:id:hiroko_tabi:20201108205102j:plain

ベンチがあったので、休憩。

看板があって、記念撮影できますね。

f:id:hiroko_tabi:20201108205125j:plain

ここまでは特に急な部分もなく、非常に歩きやすいですね。

頂上もはっきりと見えてきました。

f:id:hiroko_tabi:20201108205204j:plain

西別岳も見えます。

f:id:hiroko_tabi:20201108205219j:plain

 

さらに進みます。こんな感じに笹藪が続きます。

f:id:hiroko_tabi:20201108205023j:plain

登山道の管理をしてくださってることに感謝ですね。

 

ナナカマド。

f:id:hiroko_tabi:20201108205245j:plain

 

西別岳への分岐まできました。

f:id:hiroko_tabi:20201108205308j:plain

西別岳も登りたいけど、今日はやめます。今年はもう無理かな。

 

私、白樺のこういう景色好きなんだよなぁ。

f:id:hiroko_tabi:20201108205403j:plain

 

頂上まであと400mです!

f:id:hiroko_tabi:20201108205427j:plain

どうやらここからがキツイらしいです!

ここまで緩かったので、頑張って登りましょう!

f:id:hiroko_tabi:20201108205458j:plain

 

到着!

f:id:hiroko_tabi:20201108205552j:plain

摩周岳(カムイヌプリ)頂上であります。

あれ、頂上の標識がないのね。標高書いてあるアレ。

こちら、摩周湖です。

f:id:hiroko_tabi:20201108205621j:plain

頂上から見ると、こんなふうに見えるのね。透明度がすごい!

頂上からは摩周湖の全景は見れないのね。知らんかった。

f:id:hiroko_tabi:20201108205718j:plain

いやー、天気がいいから、気持ちいいや。

 

おにぎり食べます。

f:id:hiroko_tabi:20201108205640j:plain

ちょうど頂上にいた方は、ホットサンド作って食べてました。

山メシもいいもんだよね。

 

休憩したので下山します。

13時頃下山です。

 

せっかくなので第1展望台からの景色を。

f:id:hiroko_tabi:20201108205915j:plain

ちょっと曇ってしまいました。

一番メジャーな展望台です。観光客が目指すところです。

 

 

汗臭いですが、そのままスーパーで買い物し、また川湯温泉で汗を流して、キャンプ場に戻りました。

f:id:hiroko_tabi:20201108210211j:plain

前回のブログで砂湯のことをチラッと書いましたが、ちょうど湖畔から湯気が上がってました。

f:id:hiroko_tabi:20201108210235j:plain

わかりにくいよね。

砂を掘ると、温泉が湧いてくるんですよ。

まぁ、お湯が溜まるまでには、結構掘らなければならないので、せいぜい手とか足とかを浸かるくらいにしかならないのですがね。

 

さて、もうお風呂も入ってしまってますので、宴をするだけですよw

またチキンソテーをします!

ブログに書いてないので、「また」なのかどうかがわからないと思いますが、確か3回目ですw

どうしても、皮をパリッパリに焼きたい。
今まで、あんまりパリパリに焼けなかったんだよねぇ。

ボケてますが、小分けにしてきた「マキシマム」をかけます。

f:id:hiroko_tabi:20201108210313j:plain


中村食肉 魔法のスパイス マキシマム 140g

 

マキシマムうまいですよ。

 

チキンはスキレットで焼きます。

重石をのっけるという方法を見たので、今回はこの方法でやってみます。

初めはバーナーで温度を上げて、途中から炭の上に置きます。

ケトルに水を入れて、重石にします。

f:id:hiroko_tabi:20201108210514j:plain


スノーピーク(snow peak) ケトル No1 0.9L CS-068

ジュージュー。

f:id:hiroko_tabi:20201108210605j:plain

焼けた!いい色だー!しかも皮がパリパリ。

f:id:hiroko_tabi:20201108210653j:plain

焼けたので、乾杯!

f:id:hiroko_tabi:20201108210714j:plain

このセイコーマートのビール好きなのよね。

しかも安いです。

ベルギーのビールだそうです。道民でよかったw

では、いただきます。

f:id:hiroko_tabi:20201108210751j:plain

うまい!パリパリだ!

これだ、これですよ。これが食べたかったチキンソテーでありますよ。

重石が必要ということですな。わかったぜ。

 

2品目。

炭でエリンギ焼きます。

なんか、シンプルなものを食べたかったので。

実はこういうシンプルなものが一番うまかったするわけですよ。

f:id:hiroko_tabi:20201108210835j:plain

焼けたら、醤油かけていただきます。うまいよね。

醤油&オリーブオイルという組み合わせでもいただきました。

 

ラストはこちら。

f:id:hiroko_tabi:20201108210912j:plain

結構お腹がいっぱいですが、登山したという言い訳のもとw、これを食べます。

スーパーで発見しまして、食べてみたいなーと思いまして。

チーズ好きだしさ。

電子レンジで温めろと書いてありますが、ここはキャンプ場。

メスティンを使って、蒸しましょう。

ジャストサイズの網も持っておりますゆえ。

f:id:hiroko_tabi:20201108210956j:plain


trangia(トランギア) メスティン TR-210 【日本正規品】


BK 18-8 長バットアミ 18型

 

中は本当にチーズのみ!(写真なし)

おいしかったですよ〜

いやー、お腹いっぱい。

あとは幕内に入って、primevideoを見て、寝ました。

 

<3日目最終日:10月8日(木)>

6時過ぎに起床。

もうちょっと遅く起きる予定だったけど、キャンプ場だと早く起きちゃうよね。

 

まずはコーヒーから。

f:id:hiroko_tabi:20201108211342j:plain

うまいね。自然の中で飲むコーヒーは最高。

これのためにキャンプしてます。

 

朝ごはんはパンです。

パン食べたかった、それだけの理由ですw

パン屋さんで買って食べたかったけども、お休みで買えなかったので、スーパーで買ったもの。

f:id:hiroko_tabi:20201108211521j:plain


ユニフレーム ミニロースター 665817

 

ウインナーも焼きます。

f:id:hiroko_tabi:20201108211419j:plain

 

うおっ、ちょっと焦げてしまった…

f:id:hiroko_tabi:20201108211702j:plain

ちょっと火が強かったね。

では、いただきます。

ただのスーパーで売ってる食パンだけど、自然の調味料のおかげでうまいよなぁ。

お腹もいっぱいになったので、撤収して帰りましょうか。

 

今回わかったのが、事前にメニューを考えていくことで、ごみを減らせるということ。

少しでも家で用意できれば、もっと手作りのものも食べられたし。

あとは、地産地消のものを取り入れたかったんだけども、道の駅でグッとくるものを発見できず、結局、スーパーで買い物しました。

地産地消は、輸送のためのエネルギーがかからないので環境に優しいし、経済的に応援できるという面もあります。

現地調達の場合、ローカルなものを買って食べるのが楽しいんですけどね。

次回に生かしていこう。

 

あぁ、楽しかった。 

キャンプ最高。登山も最高。自然、ありがとう。